top page

  このサイトは私自身の混ぜご飯的な空間です。なお、別館のKaizu-Blogは、概ね毎日更新中です。

プロフィール

ブログ

ニュース

著書

ギャラリー

セミナー

About Me

海津ヨシノリ/Yoshinori Kaizu

Yoshinori Kaizuグラフィックデザイナー、イラストレーター、ライター、
写真家、お菓子研究家
跡見学園女子大学全学共通教育非常勤講師
二松學舎大学国際政治経済学部非常勤講師

J-Mac会員 デジタルマンガ協会会員

yoshinori@kaizu.com

大学では主に情報リテラシー関連を担当していますが、跡見学園女子大学では映像制作や音楽制作、二松學舎大学ではVisualBasicや情報分析なども担当。運のいい学生は手作りお菓子をゲット出来るかも。私のお菓子を食べないと卒業できません(という都市伝説があるそうです "No questions asked")。そんな私の趣味は、戦国(安土桃山)時代研究、第二次世界大戦軍事車両(主に枢軸軍側)系のジオラマ作り、家庭菜園、お茶会(手作りお菓子を持ち寄ったピクニック)、ノベルティグッズや紙箱コレクション(スペースの関係でそれほど所有していません)、折り紙(オリジナル作品有り)。基本的には出不精ですが、そのわりにはかなり頻繁に外出しています。これらの矛盾した片鱗はfacebookにアップしています。また、写真家として時々仕事もしながらポートレートやスナップを楽しんでいますが、R-D1でレンジファインダーカメラに開眼し、最近は衝動的に撮影した偶発的な写真の傾向に走っています。ちなみに、怪しげなお菓子研究家もしています。

東京都立砧工業高等学校(2008年4月より東京都立玉川高等学校と合併し東京都立世田谷総合高等学校に)化学工学科からマンガ家の夢を見るも、演劇の勉強にシフト〜そして中断後に軌道修正して某大学法学部法律学科に瞬間在籍後、再受験にて某大学工学部建築学科に合格。しかし、不思議なご縁で多摩美術大学多摩芸術学園(1992年に閉校)デザイン学科ビジュアルデザインコース(後の多摩美術大学造形表現学部デザイン学科[2017年3月閉部])へ入学。毎日朝から夕方まで授業があり、課題の山とレポート、そして実技ばかりでなく講義も沢山あってかなり大変でした。本当はイラストレーション専攻で卒論(美術系で卒論というのはかなり珍しいそうです)をパスした後に卒業制作に没頭していましたが、自己理由にあらず、いまだに理解できない意味不明のような経緯にてエディトリアルデザイン専攻ということで卒業。そのくせ在学中は勢いに任せて履修に関係ない選択科目も可能な限り履修すると同時に、病的に写真ばかり撮っていました。

卒業後はCI及びパッケージ関連のデザイン会社勤務を皮切りに、デザイン会社数社の嘱託を経てフリーとなり現在に至る。グラフィックデザイナー、イラストレーター。専門は、CI・VIデザインやパッケージデザイン、ロゴタイプにシンボルマーク等ですが、一般的なDTP デザインも行っています。また、フォトイメージング(画像合成)や3D画像、Draw画像などで、イラストレーターとしても活動する傍ら、執筆活動やセミナーに講演、デジタルデータの実験・検証なども行っています。ちなみに最近ではWeb関係や携帯コンテンツ、あるいは各種企画関係のディレクションやアドバイザー等にも関わるようになっています。

1988〜2004 年まで@niftyの日本語プログラミング言語Mindフォーラム、情報エンジョイフォーラムグループ、グラフィックフォーラム等のマネージャーを歴任していました。

2006年よりApple Store Ginzaにて、ほぼ毎月恒例となっていた【画像処理テクニック講座(セミナー)】は、2015年1月のセッションより会場がボーンデジタルに変更となっています。また、2016年8月には100回目の記念セミナーを開催いたしました。

勝手に私設エバンジェリスト宣言(アルファベット順)
Adobe Apple Colormunki xp-pen Nikon Micro Four Thirds Mouse Computer SONY α

■教育機関との関わり(兼任講師/非常勤講師)

2018.04〜2018.08 駿河台大学メディア情報学部 (兼担/春学期)
2016.04〜継続中 二松學舎大学文学部(九段校) (兼担/春・秋学期)
2015.04〜継続中 二松學舎大学国際政治経済学部(九段校) (春・秋学期)
2015.04〜継続中 跡見学園女子大学全学共通教育(新座校) (春・秋学期)
2015.04〜2022.03 駿河台大学情報処理教育センター (春・秋学期)
2014.04〜2019.08 東京工芸大学芸術学部アニメーション学科(中野校) (春学期)
2010.09〜2014.03 東京工芸大学芸術学部アニメーション学科(厚木校) (秋学期)
2010.04〜2014.03 多摩美術大学造形表現学部デザイン学科(上野毛校) (兼担/変則通年)
2009.09〜2010.03 駿河台大学メディア情報学部メディア情報学科 (秋学期)
2008.09〜2009.03 駿河台大学文化情報学部メディア情報学科 (秋学期)
2006.04〜2009.03 日本デザイナー学院ビジュアルデザイン科(渋谷校) (春・秋学期)
2005.04〜2017.03 多摩美術大学造形表現学部共通教育(上野毛校) (春・秋学期)
     

HOME > about meYoshinori Kaizu World

facebookは友達限定ですが、
申請して頂ければ大歓迎です。
コラム      

企画屋